乳がんの画像診断

大きく分けると、発症を確認するための超音波検査・マンモグラフィと、広がり方や転移の状況をチェックするために用いるCT検査、MRI検査、PETがあります。これらは早期発見や正確な検査のために重要なものです。

一般的な検診ではマンモグラフィのみ、または超音波検査を組み合わせるということが多く見られます。検診を受けに行く場合には、どの検査を受けているかを確認しておきましょう。

マンモグラフィによる乳がんの画像診断

乳房を圧迫して薄くした状態で、X線を使って検査を行います。触診では気付かない小さなしこりや、微細な石灰化を発見できるという特徴があります。詳細についてはマンモグラフィのページを見てください。

超音波検査による乳がんの画像診断

超音波(エコー)を当てて、反射波によって画像を作ります。マンモグラフィのように痛みはなく、放射線に被曝する心配はありません。妊娠中の女性でも安心して検査を受けることができます。

CT・MRI・PETの画像と乳がん

CTはコンピュータ断層撮影と呼ばれ、X線によって人体を輪切りにした断面図を撮影する方法で、痛みはありません。10分から20分ほどで終了します。MRIは核磁気共鳴画像のことで、検査時間はCTよりやや長く、20分から30分ほどかかります。PETは注射を打ってからPET装置で撮影を行います。所要時間は1時間30分ほどです。

乳がんの画像

自己検診の際には、毎月行っていれば変化の有無は分かりやすいとは言え、なかなかイメージが湧きづらいところがあります。実際に乳がんになった方の画像を見ておくと、どのような異常が生じやすいのか、具体的なイメージを形成するのに役立つでしょう。機会があれば見ておくのもよいと思います。

癌が改善しなければ全額返金
数々のガン患者を完治させてきた食事法はこちらから

当サイトコンテンツ



乳がん検診

乳がんの検診費用

乳がんの初期症状

乳がんの手術

乳がんと抗がん剤

乳がんのホルモン療法

乳がんの放射線治療

乳がんの予防

乳がんの転移

乳がんの石灰化

乳がんとしこり

乳がんの痛み

乳がんの再発

炎症性乳がん

乳がんの生存率

乳がんの名医

乳がんと病院

その他の乳がん情報


Copylight (C)乳がん克復のために All Rights Reserved.

inserted by FC2 system